2021年10月8日
爆音映画祭in 高崎2021/プレ企画「聞く映画特集」10/9(土)〜15(金)

2021年10月8日
2021年10月5日
10月スクリーンニュース「上映スケジュール」にて、掲載期間に誤りがございました。
訂正箇所「2021年10月上映スケジュール」
カレンダー
(誤)10月30日(土)~11月5日(金)
↓
(正)10月30日(土)~11月4日(木)
10月スクリーンニュースに掲載の10/30(土)~11/5(金)までの上映時間は
10/30(土)~11/4(木)までの上映時間となります。
11月5日(金)の上映時間につきましては、次号11月スクリーンニュースにてご案内申し上げます。
お詫びして訂正申し上げます。
2021年10月4日
滑稽であるがゆえに貴く、凡庸であると同時に美しい、男と女の恋模様。のちに、80年代の〈喜劇と格言劇〉シリーズ、90年代の〈四季の物語〉シリーズへと成熟してゆく巨匠エリック・ロメールが、構想10年をかけ、いちばん最初に作りあげた連作が本特集〈六つの教訓話〉です。ふたりの魅力的な女性のあいだで翻弄されながら、運命の愛を求め、ひとりよがりの夢想と葛藤に思い悩む男たちの可笑しさが、6作品揃いました。
そして〈六つの教訓話〉シリーズに加え、本特集では、「カイエ・デュ・シネマ」誌に映画批評を寄稿しはじめた頃の若きロメールが、ゴダール、シャブロルらと共に撮った才気あふれる短編6作品。
さらに、初長編作品『獅子座』を加えた全6プログラムでお届けいたします。
予告篇6分
上映日時:10/16(土)、19(火)、22(金) 14:40~
10/18(月)19:30~
学生の“私”は街でよく見かける美しい女性、シルヴィーに恋をする。友人にそそのかされその気になった“私”は思い切って声をかけるが、その日から一切彼女の姿を見なくなってしまった。シルヴィーを探し求めて彷徨う“私”は、パン屋で働く女の子と仲良くなって・・・。〈六つの教訓話〉シリーズの第一作にあたる短編。
真面目な薬学部1年生のベルトランにとって、気ままに生きる悪友ギョームは憧れの対象。そんなギョームが付き合い始めたのは、夜学に通う平凡な容姿のシュザンヌ。彼氏に尽くすシュザンヌに憐れみを感じていたベルトランだったが、やがて分かれたシュザンヌはベルトランに接近、いろいろと世話を焼くようになる。
かつては美しかったが今は不治の病に冒されてしまった従妹。やつれ果てた彼女の体に光る「白い歯」に魅せられ、執心する男の狂気をロメール自ら演じた幻想怪奇譚。
上映日時:10/17(日) 19:30~
10/18(月)、21(木) 14:40~
画廊のオープンを控えたアドリアンは、恋人からの誘いを断り商談のためサントロペへ。友人の別荘に滞在する彼は、そこで美しい少女アイデに出逢う。コレクションのように次々と男を引っかけるアイデに苛立ちながらも惹かれるアドリアン。南仏の色鮮やかな風景のもと、自由奔放な少女に振り回される男たちの姿がおかしみを誘う。
ペオグラードで生まれ、アメリカに帰化した後、プルーストの研究という口実でパリに留学している“異邦人”ナジャ。世界中から多様な人々が集まる大学都市に暮らし、気分と興味の赴くまま、ベンシモンのスニーカーにボーダーシャツやチェックのワンピースを着こなして、映画館や美術館、公園を颯爽と歩きまわり、画家や作家たちとの一期一会の交流を楽しむ。しかし、彼女は知っている。この自由なすばらしい時間が永遠には続かないことを。
上映日時:10/23(土)、26(火)、29(金) 10:00~
10/24(日) 19:00~
技術者の“私”は、久々に再会した旧友とともに女医モードの家を訪れる。互いに惹かれ合うも、敬虔なカトリック信者で堅物の“私”と無神論者のモードの恋愛観はかみ合わず、奇妙な一夜を過ごすはめに。
当時31歳のロメールが本作のロケ地・スイスまでの旅費を、20歳のゴダールがフィルム代を分担して製作費を捻出、ゴダール自ら主役を演じた伝説的な短編。11年後に始まる〈六つの教訓話〉シリーズへと連なる、「一人の男性が二人の女性の間で揺れ動く」という図式で展開される、若者たちのほろ苦く瑞々しい一冬の青春の断片。
上映日時:10/23(土) 19:00~
10/25(月)、27(水) 10:00~
別荘を売却するため避暑地アヌシーに赴いた外交官のジェロームは、旧友の作家オーロラと再会。オーロラの口車に乗って、ローラとクレールという美しい姉妹を誘惑することになるジェロームだったが・・・。結婚を間近に控えたもう若くはない男が10代の少女の膝に執着するという一見不道徳な物語だが、あふれ出るユーモアとあっけらかんとした官能性が絶妙なバランスで均衡するロメール美学の白眉。
女子学生が急増し、ほぼ男子と同じ比率になったパリ大学。科学の研究に勤しむ一人の女子学生の日常と刻々と変わりゆくパリの街並みを克明に切り取ることで、女性は結婚して家庭に入るものといった旧来の価値観が変わってゆく時代のうねりを、鮮やかに炙り出す“社会派”ドキュメント。
上映日時:10/24(日)、28(木) 10:00~
10/25(月) 19:00~
パリに事務所を持つフレデリックは妊娠中の妻と娘と郊外で暮らす。生活に不満があるわけではないが、どこか満たされない日々。そんなとき友人の元恋人クロエと偶然再会、その日からクロエはフレデリックの元を頻繁に訪れるようになり、彼もまたクロエの魅力に抗えず彼女との関係を夢想する。
家庭教師のヴェロニクが、生意気でイタズラ好きの腕白少年に勉強を教える数時間の出来事を、ホームコメディのような軽やかさで、ユーモラスに描いたロメール初の35mm作品。
上映日時: 10/16(土) 19:30~
10/17(日)、20(水) 14:40~
叔母の莫大な遺産を相続することになった自称作曲家のピエール。派手なパーティーを開いたはいいものの、遺産はすべて彼の従弟に行くことが発覚。金の無心をしたくても友人たちはバカンスのため不在、一文無しになったピエールはパリの街をあてもなく彷徨う。ロメールの長編デビュー作にしてヌーヴェルヴァーグ初期の代表作。
フランス東部の田舎町モンフォーコンの農場に嫁いだ元教師の女性の日常が、自身のナレーションによって綴られるシネエッセイ。トラクターを運転し、畑を耕し、牛からミルクを絞る農婦としての労働。妻であり母でもある家庭人としての日々の生活。そして村の協議会や組合に参加する共同体の一員としての営み。春夏秋冬、ゆるやかに流れる時間の中、大地に根差した暮らしを、皮肉とも憧憬とも取れる浮遊した眼差しで捉えるロメールの底知れない感性が光る。
2021年10月4日
普段の自分とは少し違った気分を味わえる、小粋でおしゃれな映画を気軽に楽しんでいただくための企画上映です。
時代を越えても失われない、60年代フランス映画の名作をセレクト。秋の夜長を楽しむ時間。
忙しない日常が特別な時間に変わりますように
特別料金:当日一般1,300円 会員1,000円均一 ※その他通常料金 ※2K上映
上映作品:
『去年マリエンバートで』(1961年/1時間34分)
『女と男のいる舗道』(1962年/1時間24分)
『5時から7時までのクレオ』(1961年/1時間30分)
『アンナ』(1966年/1時間26分)
作品紹介
L’annee derniere a Marienbad
1961年 フランス 1時間34分
監督:アラン・レネ
出演:デルフィーヌ・セイリグ/ジョルジョ・アルベルタッツィ
上映日時:10/22(金)19:30~21:10
10/26(火)19:00~20:40
ブルジョワジーたちが、演劇、ダンス、ゲームに耽る豪華なホテルにひとりの男がやってくる。去年、ここで出会い、1年後に駆け落ちする約束をした女を連れ出すために。しかし、再会した女はあなたの夢物語だと拒み…。
Vivre Sa Vie
1962年 フランス 1時間24分
監督:ジャン=リュック・ゴダール
出演:アンナ・カリーナ/サディ・ルボット/アンドレ・ラバルト
上映日時:10/19(火)19:30~21:00
10/29(金)19:00~20:30
パリのあるカフェで、ナナは夫と人生を語りあった末に別れることに。家賃も払えないほどの生活に陥ったナナは街で男を誘い売春をするようになる。やがてナナは、見知らぬ男たちと関係を持つのに無感覚になっていく。
Cleo de 5 a 7
1961年 フランス 1時間30分
監督:アニエス・ヴァルダ
出演:コリンヌ・マルシャン/アントワーヌ・ブルセイユ/アンナ・カリーナ
上映日時:10/21(木)19:30~21:06
10/27(水)19:00~20:36
シャンソン歌手のクレオは、自分がガンかもしれないという不安と恐怖から占い師を前に大粒の涙を流す、時刻は5時。検査結果が分かる7時までパリの街をあてどなく歩くクレオ。ふと立ち寄った公園でアルジェリアからの帰還兵と語らうことに―。
Anna
1966年 フランス 1時間26分
監督:ピエール・コラルニック
出演:アンナ・カリーナ/ジャン=クロード・ブリアリ
上映日時:10/20(水)19:30~21:02
10/28(木)19:00~20:32
新天地を求めてパリへやってきたアンナ。彼女は駅構内で撮影されたCM写真に知らぬ間に写り込んでいた。数日後、広告代理店の社長セルジュは、偶然そこに写っていたアンナに一目惚れ。街中に広告を貼りだして彼女を探し回るのだった。
2021年9月29日
『息をするように』枝優花監督ティーチイン付き先行上映のお知らせ
※ティーチインとは、監督と観客のみなさまとの質疑応答で進行するトークイベントです。
開催日時:10月2日(土) 12時10分の回 上映後
会場:シネマテークたかさき スクリーン1
ご登壇:枝優花監督
特別料金:1,000円均一
《事前ご予約のご案内》
10月1日(金)午前10時より
オンライン予約
または電話(027-325-1744)にて承ります。
※定員(30名)に達し次第、予約受付終了いたします。
※お電話でのご予約受付時間(午前10時~午後7時)
※オンラインでの受付は、23時まで
※残席のある場合は当日受付あり。(当日電話での受付は上映開始30分前まで)
※ティーチインは予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
~~~『息をするように』~~~
シネマテークたかさきにて
10月9日(土)より1週間ロードショー!