2018年2月22日
インフォメーション
2018年2月20日
『エキストランド』スクリーントークのお知らせ
映画、TVドラマなどの撮影・誘致を行うフィルム・コミッション(FC)。高崎では年間約70本の撮影が行われています。本作のために約2年かけて全国のFCを取材された田中プロデューサー、映画制作で高崎へ訪れた経験のある俳優の中村無何有さんをお迎えし、地方での映画撮影現場のリアルな実状を赤裸々にお話しします。
日時:3月17日(土)17時35分の回上映後
会場:シネマテークたかさき スクリーン2
ご登壇:中村無何有さん(出演)、田中雄之さん(脚本・プロデューサー)
進行:山藤堅志(高崎フィルム・コミッション)
この回ご鑑賞の方が、そのままのお席でご参加いただけます。劇場受付または電話(027-325-1744)にてご予約ください。定員(64席)に達し次第受付終了いたします。
予約開始日時
【会員】3月3日(土)午前11時30分より
【一般】3月4日(日)午前11時30分より
※イベントは予告なく変更になることもございますのであらかじめご了承ください。
2018年2月16日
【高崎電気館】大映女優祭(3/10〜)
大映女優祭
2018年3月10日(土)〜3月23日(金)
※3/14(水)は休映日です
『偽れる盛装』
出演:京マチ子/監督:吉村公三郎 1951年
『いとはん物語』
出演:京マチ子/監督:伊藤大輔 1957年
『夜の素顔』
出演:京マチ子、若尾文子/監督:吉村公三郎 1958年
『古都憂愁姉いもうと』
出演:藤村志保/監督:三隅研次 1967年
『山猫令嬢』
出演:三益愛子/監督:森一生 1948年
『白鷺』
出演:山本富士子/監督:衣笠貞之助 1958年
『白子屋駒子』
出演:山本富士子/監督:三隅研次 1960年
『お琴と佐助』
出演:山本富士子/監督:衣笠貞之助 1961年
『いそぎんちゃく』
出演:渥美マリ/監督:弓削太郎 1969年
『千羽鶴』
出演:京マチ子、若尾文子/監督:増村保造 1969年
『痴人の愛(1960)』
出演:叶順子/監督:木村恵吾 1960年
『痴人の愛(1967)』
出演:安田道代/監督:増村保造 1967年
『濡れた二人』
出演:若尾文子/監督:増村保造 1968年
『婚期』
出演:若尾文子、京マチ子/監督:吉村公三郎 1961年
高崎電気館は駐車場はございません。 お近くの有料駐車場をご利用下さい。
高崎電気館・住所=高崎市柳川町31
お問合せ先電話番号: 027-395-04838
2018年2月14日
『殺人者の記憶法』 別バージョン上映決定
アルツハイマーを患う元連続殺人犯のビョンスが新たな殺人犯の出現により、忘れていた記憶がよみがえるサスペンス。
3月3日(土)より、研ぎ澄まされた編集と別エンディングの『殺人者の記憶法:新しい記憶』の上映が緊急決定いたしました!
連続殺人事件の犯人は一体誰なのか…?その記憶は真実なのか…?無数に張り巡らされた謎が謎を呼ぶ。
通常版と別バージョン両方見ると何通りもの解釈が生まれる衝撃作。
ぜひとも併せてご覧ください。
『殺人者の記憶法』
日程:2月24日(土)より3月2日(金)まで
会場:シネマテークたかさき スクリーン2
『殺人者の記憶法:新しい記憶』(別バージョン)
日程:3月3日(土)より3月9日(金)まで
会場:シネマテークたかさき スクリーン2
2018年2月12日
大谷ノブ彦のシネマナイト/ゲット・アウト編 開催のお知らせ
エフエム群馬「大谷ノブ彦の金曜ダイジョーブ!」パーソナリティでおなじみ、そして大の映画通である、ダイノジ・大谷ノブ彦さんと一緒に『ゲット・アウト』をワイワイガヤガヤ観て、上映後には大谷さんの熱いトークライブを開催!本作の監督はなんとコメディアン!大谷さんもシンパシーを感じているはず!?
日時:3月16日(金)20時の回上映後 ※予告編上映なし
(22:30終了予定)
会場:シネマテークたかさき スクリーン2
料金:各種通常料金+300円
この回ご鑑賞の方が、そのままのお席でご参加いただけます。劇場受付または電話(027-325-1744)にてご予約ください。定員(64席)に達し次第受付終了いたします。
予約開始日時
【会員先行】2月17日(土)午前11時30分より
【一般】2月18日(日)午前11時30分より
※群馬県条例により、22時を過ぎる回は、保護者同伴でも18歳未満の方はご入場いただけません。
※予告なく変更になることもございますのであらかじめご了承ください。